fc2ブログ
TOP > ARCHIVE - 2017年06月

2017年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年07月

| PAGE-SELECT |

和歌山ラーメン(中華そば専門店 正善@和歌山県和歌山市)

関西を代表するご当地ラーメンの一つ、和歌山ラーメン。関西らしからぬ濃厚な味、早寿司などの独特な風習が特徴で、インパクトの強いご当地ラーメンと言えます。

行列必至!和歌山市北部の人気店


今回は和歌山市北部の郊外にある「中華そば専門店 正善」を紹介します。店も駐車場もこじんまりとしており、なおかつ人気店なので、休日などは行列を覚悟した方が良いかもしれません。

メニューは中華そばのみ(各種トッピングは除く)というシンプルなもの。店側のこだわりを感じます。


和歌山ならではの風習、「早寿司」を楽しむ


早寿司

卓上には、調味料などと一緒に「早すし」と書かれた包みに入った寿司と海苔巻きが置かれています。こちらが和歌山ラーメン独特の風習である早寿司です。

和歌山のラーメンは早寿司をセットで食べることが前提とされており、量がやや少なめに設定されています。このような風習の由来は定かではありませんが、元来から関西に定着している、うどんと同時に寿司を食べる習慣が派生したものと言われています。

早寿司

早寿司

包みの中身は鯖寿司。早寿司は、基本的にどの店でも卓上に置かれています。客は、特に店員に注文をすることなく早寿司を食べることができ、会計時に食べた数を自己申告するシステムになっています。

中には早寿司が置かれていない店もあるので、早寿司も食べたい方は、事前にチェックしておくようにしましょう。


見た目ほどくどくない、豚骨醤油ラーメン


和歌山ラーメン

中華そば(650円)です。

具はチャーシュー、青ねぎ、メンマという王道の組み合わせに加え、蒲鉾が入っています。蒲鉾は和歌山ラーメンの独特の具材ですね。
スープは豚骨ベースの醤油味。和歌山県は醤油の産地であることから、昔から醤油味が親しまれているようです。見た目ほどしょっぱくありません。
麺はストレートの細麺。他のご当地ラーメンではあまり見られない特徴的な麺と言えます。

濃厚ですが、くどくなく、また麺が細いので、サッといただくことができました。

独特な風習が根付く和歌山ラーメン。正善では見られませんでしたが、サイドメニューとしておでんやホルモンを出す店もあるそうです。様々な店で、そうした文化を楽しむのも良いかもしれません。

各種情報

食べログ : 口コミ、店舗情報はこちらからチェック!

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

ラーメンWalker関西2017 ラーメンウォーカームック (ラーメンウォーカームック)

価格:680円
(2017/6/23 22:37時点)
感想(2件)

スポンサードリンク

|投稿:2017.06.23 | 最終更新:2019.02.03 |カテゴリ: 和歌山県

旅行記 9月のアイスランド【5-1】雨のレイキャビク散歩

2016年9月20日(火)


アイスランドのソウルフード、スキールで朝食


翌日、早朝の便でアイスランドを発つので、本日がアイスランドで過ごす実質の最終日。場所が場所なだけに再訪することは難しいだろう。今日はレイキャビク市内の散策だが、悔いのないように満喫しよう。

朝食

アイスランドに来てから、毎朝ホテルの味気ない朝食を食べていたが、今朝はスーパーで買ってきた食材をいただく。

写真に写っているカップに入ったものは、スキールと呼ばれるアイスランド名物の食べ物。見た目はヨーグルトのようだが、チーズの一種らしい。滞在中に何回か食べる機会があったが、爽やかな味わいで非常に美味しく、とても気に入った。お土産として買って帰った程だ。プレーンだけでなく、イチゴ、メロン、チョコレート、レモン、バニラなど様々な味が売っているのも嬉しい。


ハットルグリムス教会


ホテルを出発し、徒歩での市内散策を開始する。レイキャビクは比較的こじんまりとした街で、見どころが集中しているため、徒歩でも周れると考えたのだ。

ハットルグリムス教会

9:40
3日前にも通りかかったが、再びハットルグリムス教会へ。高さ73メートルを誇り、アイスランドで最も高い建物だ。

今回は外から眺めるだけではなく、実際に中に入ってみる。

ハットルグリムス教会

大きい。そして荘厳な雰囲気。キリスト教徒ではないが、この雰囲気を前に、思わず身が引き締まる。


ハットルグリムス教会からの眺め

教会の中にはエレベーターが設置されており、有料で最上階まで登ることができる。最上階からはご覧のように、レイキャビクの街並を360度見渡すことができるのだ。

カラフルな建物が可愛らしいレイキャビクの街並。高層建造物はほとんどなく、3~4階建ての建物が多い。教会から真っすぐに伸びる目抜き通りはスコウラフェルズスティグル通り。ブティックやショップが建ち並ぶオシャレなエリアで、お土産選びにも最適だ。

今日も天気が安定しないようで、虹が出ていた。

ハットルグリムス教会からの眺め

視線を少し左に移すと、市街地に中にささやかな森、小さな湖がある。レイキャビク市民憩いの場、チョルトニン湖だ。

チョルトニン湖周辺には国会議事堂市庁舎などの官公庁、さらにはアイスランド大学国立美術館国立博物館などの教育・文化施設が集中している。

天気が崩れないうちに行ってみよう。


チョルトニン湖


チョルトニン湖

10:20
…というわけで、ハットルグリムス教会から閑静な住宅街を適当に彷徨い歩き、チョルトニン湖にやってきた。「チョルトニン」とは、アイスランド語で「池」を意味するそうだ。

平日午前中で、しかも風が強いため、憩っている市民はいなかったが、白鳥、鴨などの大量の水鳥が羽を休めていた。寒いからか、首をすくめたり、足を体に収納している鳥が多かった。なお、この湖、冬場は凍るのだが、越冬する水鳥のために一部は温泉を流して溶かしているのだそうだ。

チョルトニン湖

近くに大学があるのだし、学生たちが寛いでいても良い気もするが…。寒いからカフェでお茶でもしているのか、そもそも真面目に勉学に励んでいるのか。

雨がポツリと来たので、慌てて市庁舎に逃げ込む。



市庁舎で雨宿り


レイキャビク市庁舎 

10:50
市庁舎はとても現代的で洗練された建物。内部も、アイスランドの立体地形図やパネル展示などがなされており、ちょっとした博物館のようだ。カフェも併設されているようなので、時間を潰したり、雨宿りするには持って来いだろう。

しかし、しばらく待てども雨は上がりそうになかったため、昼食を食べるために出発することにした。傘を持ってこなかったことが悔やまれる。


シーバロンで昼食


シーバロン

11:35
海沿いにあるレストラン、シーバロンに到着。こちらは物価が高いアイスランドの中では、比較的良心的なお値段のお店。海鮮の串焼きの専門店で、自ら好きな串を選び焼いてもらうのだ。

串は1,500円程度。エビ、サーモン、ホタテ、ミンククジラなど、目移りするようなラインナップ。

オオカミウオの串焼き

選んだのはオオカミウオ。英語でも「Wolffish」と表記してあったので、非常に分かりやすかった。北の海に生息する魚で、恐ろしい形相をしていることからその名が付いたのだとか。その顔とは裏腹に、味は全く癖がなく、アッサリとしている。これは美味しい。

ロブスタースープ

この店のもう一つの名物はロブスタースープ。ロブスターのダシ、スパイシーな味付けが非常に良い。ロブスターの身もゴロゴロと入っており、とても贅沢だ。

また、アイスランド国内で共通して言えることだが、スープを注文するとパンが付いてくる。串焼きとスープ、パンでお腹を満たすことができた。

ここは、事前にインターネットで調べた口コミの良いお店。諸先輩方の情報に大感謝である。


  【前の記事へ】  /  【次の記事へ】

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

11 地球の歩き方 Plat アイスランド [ 地球の歩き方編集室 ]

価格:1,512円
(2017/6/22 00:26時点)
感想(0件)

スポンサードリンク

|投稿:2017.06.22 | 最終更新:2019.02.13 |カテゴリ: 旅行記

ゼリーフライ、フライは行田の名物郷土料理(かねつき堂@埼玉県行田市)

ゼリーフライ」。
埼玉県行田市にはそんな強烈な名前の郷土料理があります。また、行田にはもう1つ「フライ」という謎の料理も…。ともに行田名物のB級グルメとして、密かな人気を集めています。 

今回は謎の料理、「ゼリーフライ」、「フライ」を食べるため、行田市内にある人気店、「かねつき堂」へ行ってきました。



かねつき堂は行田の中心にある“小さな観光地”的な店

かねつき堂

今回紹介する「かねつき堂」は行田市街地にあります。忍城忍東照宮にも近く、観光のついでにも立ち寄りやすい店。

国道125号線から脇道に入ったところにあり、やや分かりにくいですが、店の前には「ゼリーフライ」の幟がはためいているので、それを目印にしましょう。店の裏に20台程停められる駐車場があります。

メニューはゼリーフライ、フライが中心。ゼリーフライの専門店と言っても過言ではありません。値段は安く、ほとんどのメニューがワンコインでお釣りが来る程度です。


ゼリーフライは名前とは裏腹に素朴な味

ゼリーフライ

こちらがゼリーフライ!(2個200円)

おからを素揚げしたコロッケのような食べ物で、ソースで味付けされています。素朴な味で、腹持ちが良く、小中高生のおやつにもってこいな感じです。

PRも積極的に行っているようで、B級グルメの祭典「B-1グランプリ」にも初期から出展しています。



行田が誇るもう一つの名物料理、フライ

フライ

こちらがフライ(小:300円、大:400円)です。

「フライ」と言っても揚げ物ではなく、お好み焼き…いや、チヂミのような見た目。フライは醤油味かソース味か、選ぶことができます。お好みに応じて、卓上に置いてある青海苔と一味唐辛子をかけて食べても美味しいですよ。


「ゼリーフライ」、「フライ」 名前の由来

今回紹介したゼリーフライとフライ。名前の由来は何なのでしょうか。

「ゼリー」の由来はデザートの「ゼリー」ではなく、「銭」。形が小判に似ていることから「銭フライ」と呼ばれていたものが、訛って「ゼリーフライ」へと変化していったようです。

一方、「フライ」にも様々な説があります。行田が布の産地であったことから「布来(ふらい)」、フライパンで焼くから「フライ」、縁起の良い名前ということで「富来(ふらい)」。いずれにしても揚げ物の「フライ」とは語源が違うようですね。



ゼリーフライはカロリー控えめ!ランチにもおやつにも

ゼリーフライは材料がおからなので、見た目に反してカロリーは控えめ。その割には腹持ちが良いので、ランチにもおやつにもおススメです。

なお、飲み物以外のメニューは全て「持ち帰り」が可能。ゼリーフライやフライを買って帰って、子供のおやつや晩酌のツマミにするのも良いかもしれません。


かねつき堂へのアクセス

車でのアクセス

埼玉県行田市には高速道路が通っていないため、ICからはやや離れています。

東北自動車道の羽生ICから約30分。

関越自動車道の東松山ICまたは花園ICから約40分。

鉄道・バスでのアクセス


鉄道で訪れる場合は、秩父鉄道持田駅または行田市駅が便利。

■秩父鉄道 持田駅から900m(徒歩11分)

■秩父鉄道 行田市駅から1.1km(徒歩15分)


JR高崎線行田駅は市の外れにあるため、市街地からは距離があります。しかし、駅前から出ている循環バスに乗れば、市街地方面へ行くことができます。

■JR行田駅前から市内循環バス(西循環コース)に乗り、忍城址・郷土博物館前で下車(毎時1~3本運行)。


【参考】
行田市ホームページ(ホーム>暮らし>交通>市内循環バス)


各種情報

行田市観光協会 : 観光のことも、ゼリーフライ・フライにこともコチラでチェック!
食べログ: 口コミ、店舗情報はこちらから。

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

スポンサードリンク

|投稿:2017.06.16 | 最終更新:2019.02.21 |カテゴリ: 埼玉県

旅行記 9月のアイスランド【4-4】セリャラントスフォス

2016年9月19日(月)

ホットドッグと北の海


15:15
大興奮のヨークルスアゥルロゥン観光を終え、あとはレイキャビクに帰るだけ…と思いきや、このツアーにはもう一つ目的地がある。

それはアイスランドで最も美しいとも言われているセリャラントスフォスという滝。とても楽しみなのだが、気がかりなのは時間だ。この滝はかなりレイキャビク側に戻ったところにあるはずだが、日没には間に合うのだろうか?


N1

18:10
「心配するな」と言わんばかりに、国道をぶっ飛ばす観光バス。途中で休憩も挟みつつ、凄まじいペースでアイスランド最南端の村、ヴィークに到着。ここでもガソリンスタンドN1で休憩する。

N1のホットドッグ

N1に来たからにはやはりホットドッグだ。先ほど食べたもの程ではないが、こちらのホットドッグも美味しい。
寒かったので、ココアも飲んだ。

寒々しい海岸

ホットドッグを食べた後、すこし時間が余ったので、N1の裏の海岸に行ってみる。海岸に着いた瞬間、思わず息を呑む。

これまでアイスランドで見てきた海は、レイキャビク市内で見た穏やかな内湾だけであった。こんなにも荒々しく寒々しい海は初めて見たと思う。まさしく北の果ての海。一度入ったら生きて帰れる気がしない。


絶景の滝、セリャラントスフォス


セリャラントスフォス

19:40
このツアー最後の目的地、セリャラントスフォスに到着。辺りは薄暗くなり始めており、まさに夕暮れ時という時間だ。

セリャラントスフォス。落差は約65メートル。スパッと切れ落ちた断崖から真っすぐに水を落とす美しい滝だ。休憩時間はあまりないので、早歩きで散策を開始する。

セリャラントスフォス

この滝は、崖が大きく窪んでおり、水流の裏側に入ることができる“裏見の滝”。今歩いている遊歩道を進めば、滝の裏側(写真に写っている人達がいる辺り)まで行くことができるのだ。このことは事前に知っていたのだが、実際に目の当たりにするとテンションが上がるというものだ。

逸る気持ちを抑え、ゆっくりと滝の裏側へ。遊歩道は細く、ぬかるんでいるため、足下に細心の注意を払いながら…。


セリャラントスフォス

これは凄い。雲が立ち込めているのが残念だが、夕暮れの空をバックに止めどなく流れ落ちる水のカーテン。

絶景の連続だった本日のツアーの締めに相応しい景色だ。


アイスランド129

滝の裏側を抜け、そのまま対岸へ。遊歩道は滝壺を360度囲むように整備されているようだ。あらゆる角度から眺められる滝というのも、珍しいかもしれない。

対岸の遊歩道はややアップダウンが激しい。バスの出発時刻が迫っているので、息を切らしながらも急いで進む。



なお、ここで同じツアーに参加していた日本人のご婦人と話す機会があった。聞けば、彼女は日本発のツアーに参加してアイスランドを巡ったのち、ツアーを途中で離脱して単身でノルウェーに向かうのだそうだ。時間があればそんな自由な旅も良いな…と考えながら、バスに乗り込んだ。


宇宙一美味しいホットドッグ


Baejarins Beztu Pylsurのホットドッグ

22:10
14時間にも及ぶ長い長いツアーを終えた我々は、その足でレイキャビクで最も有名なホットドッグ屋へ。

こちらはBaejarins Beztu Pylsurというホットドッグ屋さん。屋台といった風情で、店の前で立ったままホットドッグを食べるというスタイルだ。「宇宙一美味い」とか「クリントン元大統領が絶賛した」などなど・・・、事前情報でハードルが上がりまくっていたが、食べてみると「そこまでか!?」という味。

確かに美味しいけど、今朝N1で食べたホットドッグには及ばないかなぁ。


‎ホットドッグを食べ終え、ホテルへと戻る。空を見上げると分厚い雲。今日もオーロラは見えなかった。


アイスランド131

23:40
シャワーを浴びた後は晩酌。Gullというアイスランドでは比較的メジャーなビールだ。ちなみにコチラ、アルコールが2.25%のライトビール。通常のビールが4~5%だから相当薄いわけだ。

アイスランドでは、お酒は政府専売制となっており、限られた店でしか買うことができない。普通のスーパーマーケットなどでは、ライトビールしか売っていないのだ。どこか物足りない薄いビールと共にレイキャビクの夜は更けていった。

いよいよ明日はアイスランドで過ごせる最後の日だ。


  【前の記事へ】  /  【次の記事へ】

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

世界一の写真集 世界一の名景・絶景60 [ ピーピーエス通信社 ]

価格:1,944円
(2017/6/14 23:00時点)
感想(2件)

スポンサードリンク

|投稿:2017.06.14 | 最終更新:2019.02.14 |カテゴリ: 旅行記

青く美しい滝壺を持つ3段の滝、轟の滝(高知県香美市)

高知県は、山や川などの自然が豊富にあり、大樽の滝越知町)、龍王の滝大豊町)、轟の滝香美市)と、日本の滝百選に選ばれている滝が3つもある滝王国です。今回はその中でも特に美しい轟(とどろ)の滝を紹介します。

青い水を湛えた滝壺を持つ3段の滝


轟の滝01

轟の滝は高知県東部を流れる物部川の支流、日比原川にある滝です。

轟の滝02 
写真をご覧いただければ分かるように、非常に端正な形をした3段の滝です。さらに上・中段の滝壺は透き通るような青色!周りの白い岩とのコントラストがとても美しいですね。

落差は83メートルを誇り、美しいだけではなく、とてもスケールの大きい滝です。基本的には展望台からの遠望となりますが、それでも十分に迫力が伝わってきます。


駐車場までは隘路が続くので要注意!


轟の滝展望台から300メートルくらいの所に普通車15台が停められる駐車場があるのですが、この駐車場まで至る道がなかなかの難路です。


国道195号線から分岐してから約7キロの道のりは、ガードレールがなかったり、離合できない箇所も多い山道です。前から車が来た場合はバックを強いられることもあります。さほど交通量はありませんが、運転に自信のない方は入り込まないほうが無難でしょう。

轟の滝03

駐車場から展望台までの道は舗装されているうえに勾配が少なく、比較的歩きやすいです。ただ、展望台の手前には急な階段を下りる箇所もあるので、極端に歩きにくい靴は避けましょう。

各種情報

香美市観光情報 : 自然豊かな香美市は見どころ盛り沢山

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

日本の滝百選【電子書籍】[ 滝通三人衆 ]

価格:756円
(2017/6/13 20:49時点)
感想(0件)

スポンサードリンク

|投稿:2017.06.13 | 最終更新:2019.02.14 |カテゴリ: 高知県

旅行記 9月のアイスランド【4-3】氷河湖、ヨークルスアゥルロゥン

2016年9月19日(月)

到着!ヨークルスアゥルロゥン



13:20
現在地 スカフタフェットル
レイキャビクから約320km
ヨークルスアゥルロゥンまで約50km



ヴァトナヨークトル

前章で、アイスランド最大の氷河、ヴァトナヨークトルとの遭遇について述べたが、ここから先はこの巨大氷河が常に車窓に登場することになる。我々が目指すヨークルスアゥルロゥンもヴァトナヨークトルから流れ出た氷河が浮かぶ湖なのだ。

氷河の手前にはチラホラと個人観光客の姿。あの位置から見た氷河はどれほど巨大に見えるのだろう。氷河から溶け出した水は濁流となり、これまた車窓にアクセントを加える。



氷河湖が見えた

14:00
おや、何やら流氷…?…いや、氷山のようなものが…。

ヨークルスアゥルロゥン

おおおおおおおおおお!!
浮かんでいるのは氷河か!これは氷河湖か!
そして…氷河湖の奥には…、…広大な大氷原!

ツアー客は総立ちとなり、車内のボルテージは最高潮に。ここが我々の最終目的地、ヨークルスアゥルロゥンである。


レイキャビクを発ってから約6時間。バスはようやく目的地であるヨークルスアゥルロゥンの畔にある砂利敷きの駐車場に到着した。待ちに待った氷河湖観光である。


絶景の氷河湖クルーズ


水陸両用ボート

氷河湖観光の醍醐味と言えば、やはり洋上に出て、間近から氷河を拝むこと。そのためには、上の写真のような珍妙な乗り物に乗る必要がある。日本ではあまり見かけないが、水陸両用ボートだ。

水陸両用ボート

ボートの両側面に据え付けられた座席にギッシリと座る。ギュウギュウ詰めで、お尻が浮きそうになるが、「立つと危ないから」と無理やり座らされる。

それもそのはず。ボートは、まずはタイヤを駆使して陸上を走るわけだが、そこは石がゴロゴロと転がる湖畔。ガックンガックンと揺れながら走り出す。こりゃあ立っていられない!

ヨークルスアゥルロゥン

数メートルゴロ石の上を走行し、そのままスピードを緩めずに豪快に着水!突然のアトラクションに興奮した乗客たちから歓声があがる。

そして湖面に目を向けると、氷河だ!それもとびきり巨大な氷塊が悠々と湖面を漂っている!

ヨークルスアゥルロゥン

それにしても美しい青白さ。自然のものとは思えない色だ。まるでガリガリ君ソーダ味のような色。

ボートはゆっくりと進み、様々な角度から氷河を見せてくれる。



虹

こんな時でも天候は目まぐるしく変わる。雨が降ったり、虹が出たり。おまけに風が強いうえに遮るもののない洋上なので、恐ろしく寒い!

しかし、天候が悪い時にはボート自体が欠航になることもあるというから、乗ることができただけ幸運だったと言えるだろう。


ヨークルスアゥルロゥン

途中、スタッフが氷河の欠片を見せながらの解説タイム。この氷河は別のスタッフが湖の中で拾ってきたものだ。本当に透き通っていて綺麗だ。

氷河の欠片

さらにはその氷河を砕いて、参加者に配ってくれるというサービス!これはちょっと嬉しい!

食べても大丈夫」とのことだったので、恐る恐る口に含んでみる。見た目も味もただの氷だが、数万年前に積もり、氷河の奥底に沈んでいた氷だと考えると感慨深い。


ヨークルスアゥルロゥン

そもそも、氷河は長年に渡って雪や氷が積もり、万年雪が圧縮されることにより形成される。青白い中に、所々黒い線状の模様が見えるが、これは火山灰の層である。氷雪が積もって氷河を成し、噴火によりその上から火山灰が積もり、さらに雪が積もり…という途方もなく長い歴史を繰り返し、このような氷河が生まれたのだ。

黒い層が見られる氷河は、火山と氷河が共存するアイスランドならではの氷河、ということらしい。

ヨークルスアゥルロゥン

湖の奥から押し寄せるヴァトナヨークトル。あの巨大な大氷原が、ジワリジワリと下ってきて、崩れ、湖に流れ出すのだ。スケールのデカい話である。



ヨークルスアゥルロゥン

約30分のボートツアーは終了。湖岸の小高い丘から氷河湖を見下ろしてみる。

ボートの上からワイワイと観るのも良いが、寒風を感じながら静かに遠くから眺めるのもまた格別だ。私のお粗末な写真ではお伝えしきれないのがもどかしいが、丘から眺めたヨークルスアゥルロゥンはアイスランドの中でも特にお気に入りの景色となった。

帰路につくまで、時間はあまりないが、心行くまでこの絶景を堪能した。


  【前の記事へ】  /  【次の記事へ】

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

死ぬまでに見たい!雪と氷の絶景

価格:1,728円
(2017/6/9 23:12時点)
感想(0件)

スポンサードリンク

|投稿:2017.06.09 | 最終更新:2019.02.14 |カテゴリ: 旅行記

| PAGE-SELECT |